top of page
検索
執筆者の写真荘魯迅

上海閒話版「瞎缸」 上海語バージョン「うそと真実」 ヒップホップHIPHOP門外漢 理不尽の言論統制

更新日:2022年4月25日

昨日は急いでアップしなければなりませんでしたが、

文字素材を加えさせていただきます。


上海の言葉で何を喋ったかを

日本語に訳してみました。

よかったらぜひもう一回動画を見ながら読んでみてください。


うそ

うそだ

うそつけ

やはりうそだ


そんなにうそが好きか

そのうそに意味があるのか


口で言ったことはやらず

やったことは口で言えない

そう、やったことは言えるか⁈


「あの人はうそついても顔色は変わらない」と人が言う

あの人には顔そのものが要らぬとオレは思った


口では「人民には発言権あり」と言う

その権利はいったいどこにあるかとオレは問いたい


おい兄弟、勘違いしてはおらぬか

それはおまえらの権力か

それとも人民の権利か


どれだけ心の声が

おまえらに「デマ」と片付けられた

改革開放はもう幾十年

今なお官界入りはうそつきばかり


うそ

おまえはうそつき

オレは耳を貸さない

もう聴きたくもない


うそ

おまえはうそつき

オレは信じない

オレは信じない

もう二度と信じない


うそだ〜〜〜

ヒップホップはまったくの門外漢。即事のため、あえて使わせていただきました。幼稚なところはご容赦を。

閲覧数:885回0件のコメント

最新記事

すべて表示

チベットのお経、蒙古の高吟、すべては心の平和のため   古人之悲歌 今人的詠嘆,只為祈求心魂之平靜耳!

いろいろな思いが重なる中で、2025年の一曲目としてこちらの歌を公表することにしました。 それはどんな思いだったのかに関しては長文になってしまいそうですので、近日、会員のページに綴ろうと思います。今はまず、歌のありのままに聴いてください。...

Comments


bottom of page