top of page
検索

写真日誌 6/13

執筆者の写真: 荘魯迅荘魯迅


一輪だけですが、艶やかなり。


大好きなエリゲロン。年々少しずつ開花領域を広げているようです☺️




6/12の板書。『資治通鑑』の一節を背景に王維の作品を語りました。


音楽製作に新たな利器が加わった。日々精進💦☺️


いつのライブの写真だったのか…


 
 
 

最新記事

すべて表示

チベットのお経、蒙古の高吟、すべては心の平和のため   古人之悲歌 今人的詠嘆,只為祈求心魂之平靜耳!

いろいろな思いが重なる中で、2025年の一曲目としてこちらの歌を公表することにしました。 それはどんな思いだったのかに関しては長文になってしまいそうですので、近日、会員のページに綴ろうと思います。今はまず、歌のありのままに聴いてください。...

2 Comments


Guest
Jun 13, 2024

エリゲロンは先月、バス駐車場からの崖のあちこちに咲いていて、同じ株から白とピンクの花が揺れていました。あまりに可愛いので家で調べて5月頃に知りました。

バラとよく合うように、イングリッシュ・ガーデンに植えられます。

ギリシャ語でエリは早い、ゲロンは老人だそうで、日本語版は源平小菊なのだそうです。

花言葉がいいのです。

「遠くから見守ります」

出発の花束にも添えられるみたいです。遠くにいる大切な人への気持ちをこめて。


Like
荘魯迅
荘魯迅
Jun 13, 2024
Replying to

興味深いお話ですね。ありがとうございます。

語源がギリシャ語にあるというのもなんとなくうれしいですね。もっと大切にしましょう。

Like
bottom of page