top of page
検索

顔真卿

更新日:2021年11月28日

数日前に忙裡偸閑して、顔真卿展を観に東京国立博物館へ行った。これは魂への強い震撼と言わなければならない。

顔真卿を、中国の父老たちはかつて敬意を込めて顔魯公と呼んでいた。そんな彼を単なる書家として見るのはもったいないという考えもあるが、その日は諸々の作品を前にわたくしは深く感動し、襟を正して彼を最高の書家と再評価した。殊に「逍遥楼」という大字は、あらゆる書家の追随を許さない凛然たる正氣を放っている。これぞ魂の現れだ。敢えて仰々しく言おう---真の聖人君子に非ずんば、書す能わざるなり。

あとは懐素と黄庭堅の草書にも心をうたれた。音楽創作の意欲が強く刺激された一日である。



 
 
 

2 Comments


魯迅 荘
魯迅 荘
Feb 13, 2019

よかったですね。

Like

小岩千賀
小岩千賀
Feb 13, 2019

荘魯迅さんのブログに刺激され急いで上野に、今日走りました。中国語の会話の渦の中に埋もれながら鑑賞して来ました。一生に一度しか拝見できないと思うと感慨深いですね。

Like
bottom of page