「三国志の世界へ」
荘魯迅YouTube特集
「荘魯迅YouTube特集」は
(毎月第二第三金曜、夜19:45更新)
このチャンネルをご覧いただければ、歴史の醍醐味はもちろん、小説『三国志演義』やいろいろな漫画、およびゲームを楽しまれる時もいっそう面白みが増え、視野も広がると思います。
チャンネル登録も宜しくお願い致します
YouTube特集最新篇
「三国志漫談 第八話」人物篇
関羽、千里、単騎を走らす
その一
こんばんは、荘魯迅です。「三国志漫談」の第八話になります。 今日から、三国志における最も有名なストーリー「千里 単騎を走らす」を数回に分けて語ってゆくつもりです。
1 三兄弟、散り散りに
2 関羽への思い
3 関羽と項羽
4 三つの大罪
5 関羽、三事を約す
6 曹操のおもてなし
7 旧い服、新しい服
8 一日千里
9 奸雄と義雄
このシリーズを見ていただければ、歴史の醍醐味はもちろん、小説『三国志演義』やいろいろな漫画、およびゲームを楽しまれる時もいっそう面白みが増え、視野も広がるのではないでしょうか。
「三国志漫談 第七話」人物篇
関羽 忠義を貫いた壮烈なる生涯 2
汜水関の戦い 関羽、華雄を斬る
第六話から、三国志における最高の英雄・関羽の篇を始めさせていただきました。今回の内容は「汜水関の戦い 関羽、華雄を斬る」と言う場面になります。
1 悪人董卓を倒せ! 反董同盟の結成
2 汜水関の戦い
3 文法問題😁
4 反董同盟の行方
5 宿敵でありながら
「三国志漫談 第六話」人物篇
関羽 忠義を貫いた壮烈なる生涯 1
第五話までは「曹操 その知られざる生きざま」を語ってきましたが、今日から数回に分け、三国志における最高の英雄・関羽の壮烈なる生涯について語らせていただきたいと思います。ぜひお楽しみ下さいませ。
主な内容:
1 桃園の誓い
2 青龍偃月刀
3 『水滸伝』に飛ぶ
「三国志漫談 第五話」
曹操 その知られざる生きざま
三国志漫談第五話になります。 前回は曹操と「賢士」たちとの衝突について語らせていただきまましたが、今日はどうして自分の持病を癒せるはずの神医・華佗を、曹操が殺さなければならなかったかを語りたいと思います。
主な内容:
1 なぜ神医・華佗を殺したのか?
2 お前の首を借りたい! および袁術の最期
3 曹操は何者ぞ
まとめの言葉 歴史的翻案を図ったのは誰なのか?
「三国志漫談 第四話」
曹操 その知られざる生きざま
前回は詩人としての曹操とその傑作を解析し、熱心に「賢士」を求めたその詩心について語らせていただきまました。 しかしあれほど熱く人材を求めていたのにもかかわらず、曹操の手にかかった「賢士」は実にたくさんいた。なぜでしょうか? 今日はその中の最も名高い二人について語りたいと思います。
曹操 vs 孔融
曹操 vs 楊修
いつくかのエピソードを通して、曹操の内心世界を探ります。 どうか、最後までご覧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
「三国志漫談 人物篇 第三話」
曹操 その知られざる魅力
第三話の内容は、曹操のファンの皆さんにとっては恐らく最も心やすらかに聴いていられるものになりましょう。「奸雄」とは完全に異なった、曹操の詩人たる魂に迫ってみました。 プリントなどは、わたくしのブログに掲載しておきます。 https://www.zhuangluxun.net/post/三国志漫...
どうか、最後までご覧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
「三国志漫談 人物篇 第二話」
曹操 その知られざる生きざま
三国志漫談、第二話をお届けする荘魯迅と申します。 和光大学や朝日カルチャーセンターなどで漢詩を中心に、中国文学や歴史を教えております。
第一話に続き、曹操と名士・陳宮との関係、軍事生涯における一大事、優れた軍略家としての機知、そして後漢の皇室をどう扱っていたかなど、4つのエピソードを語りたいと思います。
どうか、最後までご覧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
「三国志漫談 人物篇 第一話」
曹操 その知られざる生きざま
荘魯迅と申します。 和光大学や朝日カルチャーセンターなどで漢詩を中心に、中国文学や歴史を教えております。
この(シリーズ)動画の内容は、普段の授業から抽出したものですが、『三国志演義』を主軸に様々な史料を加えて語って行く趣味的なものです。 ぜひご覧ください。
タイトルは「三国志漫談」としましたが、今日の第一回目は、曹操がどういう人物なのか、それを語りたいと思います。 戦いやその他に関しては、別の動画に取っておきます。よろしくお願いいたします。
では、三国志の世界へ。 なお、補助資料として、わたくしのブログにプリントを掲載しておきました。
https://www.zhuangluxun.net/post/三国志漫... ぜひ楽しんでみてください。