top of page
Blog
生きるために歌い、書く


新春LIVE 文藝サロン 春節 懇親会
後援会「荘魯迅の友」は2月2日に、文藝サロンで「新春LIVE」を開催し春節を祝いました。 風邪や急用で欠席も目立ちましたが、北海道、高松、埼玉、千葉といった各地から友人たちが駆けつけ、LIVEを熱く盛り上げました。 LIVEの様子について参加者たちからーー 君に捧げる歌...
荘魯迅
2月5日読了時間: 3分
閲覧数:186回
0件のコメント
チベットのお経、蒙古の高吟、すべては心の平和のため 古人之悲歌 今人的詠嘆,只為祈求心魂之平靜耳!
いろいろな思いが重なる中で、2025年の一曲目としてこちらの歌を公表することにしました。 それはどんな思いだったのかに関しては長文になってしまいそうですので、近日、会員のページに綴ろうと思います。今はまず、歌のありのままに聴いてください。...
荘魯迅
1月14日読了時間: 1分
閲覧数:89回
0件のコメント


80年代のカバー曲 それを新たに演奏し歌う楽しみ
古い歌を新たに演奏し歌う楽しみ 午夜星河(真夜中の星空) この曲のオリジナルは、ドイツの3人組女性グループ「アラベスク」の「MIDNIGHT DANCER」です。80年代半ばに台湾を経て中国大陸へ伝わりました。わたくしのカバー版は、中国レコード会社広州支社が1985年に発行...
荘魯迅
2024年12月10日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


追記 力道山生誕百年記念大会
11月9日、リチャードさん、美美さん、呉鷗さんからのお誘いを受け、帝国ホテルで行われた「力道山生誕百年記念大会」に参加しました。 日本の方はもちろん、日本に長く住んでいる人なら「力道山」という名前をご存じでしょう。彼は日本プロレスの創始者であり、戦後日本の復興を象徴する「ヒ...
荘魯迅
2024年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:208回
0件のコメント


「東京人文 CITY WALK」とは何か? 観光、それとも…
怒涛の如き十日間が去っていった。 重要な場面を拾って、おもむろに報告して行きましょう。 まずは7日のライブについて。 わたくしが書いたものよりは、今回の「東京人文 CITY WALK」を企画された者による記録を観た方が面白いでしょう。...
荘魯迅
2024年11月16日読了時間: 7分
閲覧数:95回
0件のコメント


ノーベル平和賞 広島
昨日は重陽の日。 夕方には約束(?)通り西山に登り、提げていった焼酎を飲みながら立願する。 それが別の形で叶うとは思ってもみなかったに…… 夕時のニュースで、日本被団協のノーベル平和賞獲得を知った。あまたの人々の努力が報われ大いなる悲願が実を結んだ、素晴らしいことである。確...
荘魯迅
2024年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:94回
0件のコメント


明後日は重陽の節句 心を揺さぶる傑作 李白の「九日、龍山に飲む」 杜牧の「九日、斉山に登高す」
重陽の日には、古来の慣わしにしたがって高いところに登りましょう。 可能なら、菊の花びらを酒に浮かべ飲みながら過ごしたいものです。 更に欲を言えば、茱萸(しゅゆ・日本では呉茱萸と)を肘につけたり髪に挿したりして一年間の厄払いをしておきたいとも思います。...
荘魯迅
2024年10月9日読了時間: 2分
閲覧数:122回
0件のコメント
おぞましい事件の再発! 日中双語
18日、深圳。 日本人学校に登校する途中で、刃物に刺された日本人男児の死亡が確認されました。 犯人は40代の男。 犯行の真因は調査中と言いますが、9/18を選んで襲ったことは、年々月々日々の害国(愛国?)プロパガンダに脳が完全にぶっ壊された証拠に相違ありません。...
荘魯迅
2024年9月19日読了時間: 3分
閲覧数:97回
0件のコメント


充実した一日に再び感謝! 富士美術館続編 再次感謝充實的一天! 續 富士美術館觀後感
引き続き、9月6日の印象派美展を観た感想を語ろう。 言うまでもなく、メインのウスター美術館の所蔵は素晴らしい。しかし富士美術館本館所蔵の「西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで」の部分は、わたくしにとってはより感激に満ちたものになる。 就中も―― 海辺の船 ...
荘魯迅
2024年9月14日読了時間: 3分
閲覧数:177回
4件のコメント


富士美術館 印象派 モネ(莫奈)からアメリカ(美利堅)へ 西洋絵画 ルネサンス(文藝復興)から20世紀まで
例の如く、防虫盗汗→忙中偸閑(ぼうちゅうとうかん) 炎暑の中で魂の渇きを感じたのか、清風の如き何かを吸収したくなってきたのだ。 目的地は、八王子市谷野町にあると聞く東京富士美術館。 タイトルはなんと「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」だよ。...
荘魯迅
2024年9月6日読了時間: 3分
閲覧数:180回
2件のコメント
四十九日 blog再開 感謝と祈祷
このblogを放置したまま月日が経ちました。 時々見てくださる方々には大変申し訳ないと思っておりますが、実はこの間に耐え難く痛ましいことが起きました。わたくしの親友、技術的面でこのサイトを立ち上げてくれた田さんが急逝されたのです。悲しみにくれながら、体力と知力の限界に挑むか...
荘魯迅
2024年9月2日読了時間: 5分
閲覧数:207回
2件のコメント
36 己に言い聴かせたいこと
時流れ、季節移ろう。 日本に来て満36年になった。 上海で過ごした歳月よりも遥かに上回ったこの日本は、 己にとってはもう故郷? それとも異国のまま? 年々この日になると、心の中では自ずと変わらぬ儀式が行われる。 願わくは、 枯寂なる心にもせめて平安あらんことを。...
荘魯迅
2024年6月5日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント
ダイアナ ショート 中国語バージョン
最新の音楽ソフトによる古い歌の修正の試み: オリジナルテープ=1986年、広州太平洋影音会社発行「48ヒット 欧米ポップスメドレー」B面 「ダイアナ」(歌い手:莊魯迅) 最新音楽ソフト=Logic Pro 11(先日、11年ぶりの大規模アップデートが完了。機能が大幅に向上し...
荘魯迅
2024年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント
bottom of page