top of page
Blog
生きるために歌い、書く


怒涛のごとくに 日中双語ブログ
怒涛のごとくに あれほど心待ちしてきた日ですが、あれほど速く過ぎてしまうとは! 今日は心地よい疲労を感じています。謹んで主催者の方々、全過程を見守ってきてくださった方々、そしてすべての参加者の皆様に感謝を申し上げたいと思います。...
魯迅 荘
2019年4月23日読了時間: 6分
閲覧数:316回
4件のコメント


張九齢、李白、そしてわたくし
日中双語blog 張九齡,李白,和我(附寄:緬懷故友) 4/21「荘魯迅マチネー」の準備に力を注ぐ毎日です。プログラムに「月のセレナーデ」を組み入れましたので、歌詞を紹介しておきましょう。 月のセレナーデ 荘魯迅作詞作曲 永い夜に 月の光が 水面に 閃いて...
荘魯迅
2019年4月16日読了時間: 5分
閲覧数:189回
0件のコメント


阿倍仲麻呂 遣唐使 歌
日中双語blog 1300年前に命がけで渡海した日本の遣唐使の中に弱冠の若者がいた。阿倍仲麻呂である。「三笠の山の歌」は、当時世界一の都だった長安で学才を讃えられ活躍した彼が在唐第36年目に詠んだ傑作とされる。 この歌は、一般的には郷愁を述べるものと看做されてきた。しかし「...
荘魯迅
2019年4月7日読了時間: 4分
閲覧数:189回
2件のコメント


銀座の出逢い 日中双語blog
今日は田威先生の誘いに応じて、上海から来た張嵩平という画家の個展を観に銀座へ行った。 初対面ではあるが、わたくしより一つ下の張さんは言わば「同代人」だ。わたくしのことも知っておられるらしく、初めから意気投合してしまった☺️...
魯迅 荘
2019年3月31日読了時間: 3分
閲覧数:354回
3件のコメント


触発 · 有所感 日中双語blog
突然襲来の御仁が帰って行き、家中はひっそりとなってすべて日常に戻った。 何かに触発されて、無性に王昌齢の詩「出塞」を歌いたくなってきた。連日、鋭意制作中😀間も無く完成するところです。しかしその何かについては、ここではやはり語りきれない。むしろ一番早く聴いてくださる方の各々...
魯迅 荘
2019年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:148回
2件のコメント


ホアイトデーに寄せて
上海の大物メディア人たちが動き始めました。わたくしの長相思プロジェクトに呼応するために。 こちらもホアイトデーを迎え、「長相思」の歌のみのバージョンを作成して再公開しました。ぜひ繰り返しお聴きになり、この歌を記憶に刻んでおいてください。いつか、また一緒に歌いましょう!...
魯迅 荘
2019年3月14日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


忍と信 (日本語、中国語)
logic pro Xという音楽ソフトとMIDIキーボードMPKminiMKIIを購入し、新たな音楽制作環境を整えました。 そもそも機械に弱いわたくしですので、これらを把握するべく昼夜を分かたず猛攻😀(・・;)を仕掛けるほか方法がありません。...
魯迅 荘
2019年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:145回
0件のコメント


報告 (日本語、中国語)
報告したいことがあります。 拙著『漢詩・珠玉の五十首』(大修館)と『声に出してよむ漢詩の名作50』(平凡社)が先月、進学研究会に選ばれ、首都圏を中心に中学三年生向けの模擬テスト問題に使われました。 自分の漢詩解説および日本語で書いた文章が...
魯迅 荘
2019年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:389回
4件のコメント
bottom of page